面倒な仕事

t f B! P L
どんな仕事でも面倒な仕事って
あるじゃないですか (^^;)

今日やった仕事がそうでした。
大きいもののくせに寸法公差がある
やつだったので、(寸法公差とは
図面に100.0mm~100.5mmの
間で作ってねって書いてあるような仕事です)

私の中では面倒な仕事ベスト3に
入るような仕事でした。

そんなときあなたはどうしてますか?

特に最近の私の傾向なんですが

1.朝一番(最悪でも午前中に着手)にする。
2.仕事を細かく分割し少しづつ終了していく。
3.一番面倒な作業の部分までを前日までに
 済ませておく。

ようにしています。

まず1.ですが、やはり午前中の気力が充実しているときに
始めてしまったほうがはかどります。
それに気がかりなものは先に済ませてしまったほうが
早くスッキリし、気分よく次の仕事にとりかかれます。

次に2.ですが、漠然と面倒だぁ・・・って考えて
いると始める前に嫌になって取り掛かれなくなります。

まずは10~15分で終わるよう作業を分解していきます。
分解したら最初の作業から一つ一つ完了していきます。
「ここまではやっておこう」
とか
「ここまでできたら休憩」
とか
「終わったらコーヒーを一口」
とか自分にちょっとしたご褒美を与えながら
だましだまし(笑)進めていきます。

最後に3.ですが時間が許すなら
一番面倒な作業とその前までの作業は
分けてしまいましょう。
そうすることで一番面倒が作業に集中できます。

まとめると

面倒な仕事は、10~15分くらいの作業に
分解し、自分をなだめたりすかしたりしながら
淡々と進めていく。

そしてもしできるようなら
一番面倒で時間のかかる作業の前までは前日に済ませ、
当日は一番面倒な作業を最初に終わらせる。

作業の合間合間にちょっとしたご褒美を自分に与える。

状況によってはできないこともあるかとは
思いますが一度試してみてはいかがでしょうか。

QooQ