ホーム
/
その他 /
太鼓の達人というゲームを知ってますか?
太鼓の面を叩く「ドン」という音と
縁を叩く「カッ」という音を
いろんな曲のリズムに合わせて叩いていく
という単純といえば単純なゲームです。
関ジャニ∞の番組の1コーナーでも
メンバーがいろんな人達と対戦していて
オンエアーの次の日にはゲームセンターの
太鼓の達人のゲーム機前には長蛇の列が
できるほどの人気ゲームです。
うちの二人の息子たちも
それほど興味を示さなかったはずなのに
いつの間にか興味を示しだし、
TV用のソフトと太鼓を買うことになって
しまいました。 (^^;)
買った当初は私のほうが断然うまかったのに
今では小学1年生の下の息子にでさえ
かなわなくなっていました。
何回やってもうまくいかないときは
太鼓にあたったりしますが、
ちょっと休むとまた挑戦しています。
できるようになるまで太鼓を叩き続ける・・・
ボールに当たるまでバットを振り続ける・・・
解けるようになるまで似たような問題を続ける・・・
繰り返して何回も練習する。
しかも楽しみながら・・・
ゲームに限らず、勉強でもスポーツでも
仕事でも上手にできるようになるための
秘訣って共通だなぁ、って思いながら
子どもが太鼓を叩くのをみてました。
でもまぁ、
解けるようになるまで問題をやってたかと聞かれれば
「やってない!」
と即答しますけど(笑)
やっぱりゲームと勉強は違いますね。
勉強を楽しんでできる人は何でも
楽しんでできるようになれそうな
気がします。
P.S.
家庭用ゲーム機の太鼓はやたら音が大きいです。
ご近所の迷惑にならないよう叩き過ぎには注意しましょう。