イルカと泳ぐ!!日本ドルフィンセンター(香川県)

イルカ 日本ドルフィンセンター

t f B! P L
「あすたむらんど徳島」の

無料駐車場から日本ドルフィンセンターまでは少し距離がある。


無料送迎バスがでているが時間が決まっているわけではない。


10分くらいは待つので予約をしている場合は少し早めに着くように

したほうがいい。




さらにドルフィンスイムを予約している場合、時間までに受付を済ませ、

少し離れた場所でウェットスーツに着替えた後ドルフィンスイムの場所まで

行かなくてはいけないので20分位前には着いておいたほうがいいだろう。





【さぬきうどん】
私は味のことはよく分からないし、カレーうどんをそれなりに美味しく

いただいたのだが一緒に行った妻の両親はここで食べたうどんのことは

あまりよく言って無かった。


私はカレーうどんを食べたのでスープのことはよくわからなかったのだが、

麺に関して言えば歯ごたえがなかったというか

コシが感じられなかった。どうやらここのうどんでさぬきうどんを評価するのは

控えたほうがよさそうだ。




ドルフィンスイムは最初注意事項やイルカに触れるために浮く練習をする。

ついで3匹のイルカが泳いでいるのでよってきたイルカに触ったりしていた。

うちの子に限らずどの子も楽しそうにイルカと触れ合っていたのがとても印象的だった。


しばらくイルカと戯れた後、イルカの背びれに捕まって一周回ってくる。

小さい子は小さく一周、大きな子や大人は大きく一周してた。




トレーナー体験は餌やり体験と同時に行う。

餌やり体験の子が餌を上げたりイルカに触ったりしている間、

トレーナー体験の子たちはイルカの生態とか環境問題についての

講義を受けていた。それがおわるとイルカに出すサインを練習。




バタ足、ダンス、ジャンプのサインを教わっていた。

時間の関係かイルカへの負担軽減のためかバタ足やダンスのサインは

二人一組で、ジャンプのサインは全員で出していた。




うちの子のグループについたイルカはまだきて三ヶ月くらいらしく

ジャンプのサインを出してもバタ足をしたりしてなかなかジャンプしなかった。

結局別のイルカにサインをだしてジャンプ成功。




サインを忘れたイルカはすぐにジャンプの練習をして

サインを思い出していたようだ。




そうして日本ドルフィンセンターでの予定は全て終了。

今日の宿であるクアパーク津田へ向かった。


>>> 日本ドルフィンセンター <<<


QooQ